ENGLISH|アクセス|連絡先|サイトマップ | |
| |
講座・研究室人文環境学講座> 清水研究室 > 福永研究室 空間環境学講座 > 出口研究室|清家研究室 > 岡部研究室|佐久間研究室 > 佐藤淳研究室|小﨑研究室 循環環境学講座 > 佐々木研究室|松葉研究室 > 佐藤弘泰研究室|風間研究室 空間情報学講座 > 瀬崎研究室|山田研究室 > 小林研究室|高橋研究室 > 関本研究室|西山研究室 > 吉田研究室 専攻関連組織東京大学> 大学院新領域創成科学研究科 > 空間情報科学研究センター (CSIS) > 柏の葉アーバンデザインセンター (UDCK) 学内支援施設> 附属図書館> 柏図書館 > 専攻図書室(環境棟内限定) > 情報基盤センター > 柏キャンパス > 柏保健センター > 研究科国際交流室 > 全学留学生支援室 |
ニュース2024/10/01 10月25-26日(金-土)の一般公開で入試説明会を行います。詳細はこちらから2024/09/23 10月3-4日(木ー金)6階講義室にて修士論文中間発表会を行います。 2024/09/23 9月30日(月)13:30より6階講義室にて新入生ガイダンスを行います。 2024/09/23 9月20日(金)15:00より6階講義室にて学位伝達式を行いました。 2024/08/26 入試:2025年度修士課程・博士課程入学試験の合格内定者をこちらに掲載しました。 2024/08/22 入試:2025年度修士課程入学試験の筆記試験合格者(口述試験対象者)をこちらに掲載しました。 2024/08/02 7月19日に話潭セミナーが開催されました。
題目:海岸モニタリングのこれから 2024/06/18 6月19日(水)6階会議室にて博士論文進捗報告会・提出資格審査会を行います。 2024/04/24 4月17日に話潭セミナーが開催されました。
題目:社文での大学院生活 2024/04/01 吉田崇紘講師が空間情報学講座に着任しました。 2024/04/01 4月17日(木)6階講義室にて修士論文中間発表会を行います。 2024/03/25 4月6日(土)に新領域創成科学研究科の入試説明会がオンラインで開催されます(日本語開催)。
プログラム担当:佐藤弘泰教授 柏キャンパスサイエンスキャンプ(環境コース) Instagram・ストーリーズ 2024/01/26 入試:2024年度博士課程入学試験(4月入学)の合格内定者をこちらに掲載しました。 2024/01/24 1月26日18時から第5回話潭セミナーをおこないます。
演題:都市のデジタルツインの現在地 2023/11/27 12月1日(金)6階講義室にて博士論文進捗報告会・提出資格審査会を行います。 2023/10/25 10月25日夕方6時から第4回話潭セミナーをおこないます。
演題:研究者は楽しいぞ!過激な研究訪問体験記 2023/10/02 10月3日(火)14:30より6階講義室にて新入生ガイダンスを行います。 2023/10/02 9月22日(金)14:00より6階講義室にて学位伝達式を行いました。 2023/08/28 入試:2024年度修士課程・博士課程入学試験の合格内定者をこちらに掲載しました。 2023/08/24 入試:2024年度修士課程入学試験の筆記試験合格者(口述試験対象者)をこちらに掲載しました。 2023/07/21 7月21日(金)6階講義室にて修士論文発表会を行いました。 2023/06/14 6月14日(水)6階講義室にて博士論文進捗報告会・提出資格審査会を行いました。 2023/06/14 話潭セミナーが開催されました。
題目:アジア途上国における水供給の現状
題目:AI chatbotsのゆうべ
話題提供:小島慎平 (学術専門職員,2020年3月修士修了) 題目:デジタルツールxロボティックスの修士論文、パリ留学、建築構造設計を経ていまやろうとしていること 2023/04/07 入試:2024年度入試(本年8月実施予定)の情報を更新しました。こちら 2023/04/03 新入生ガイダンスを行いました。 2023/04/01 風間しのぶ准教授が循環環境学講座に着任しました。 2023/03/23 2022年度3月修了生に対する学位記授与式を実施しました。なお、本年度の社会文化環境学修士論文賞および研究科長賞の受賞者は次の通りです。 ◯社会文化環境学修士論文賞
2022/12/14 入試:2024年度入試について本専攻ホームページを通じて以下の2点をお知らせします。
|
広報刊行物社会文化環境学の創る世界 シリーズ<環境の世界>5 (2013年1月) 神田順教授最終講義「建築構造をとりまく自然と社会」 社会文化環境学叢書1 (2012年10月) 東京の環境を考える (2002年6月) |
Copyright © Department of Socio-Cultural Environmental Studies, The University of Tokyo. All Rights Reserved. |