ホーム
専攻概要
研究分野・教員
カリキュラム
活動・イベント
出版・論文
ニュース
入試情報
アクセス
連絡先
サイトマップ
学内専用
|
|
専攻概要
専攻概要|専攻の特色|卒業生の進路|在学生の出身
研究の特徴
- 道具から地球まで、理系も文系も、過去から未来まで。
教育の特徴
- 学部時代に様々な分野を学んできた学生を受け入れているために、多様な講義科目が用意されています。また、大学院教育の特徴である演習にも力を入れており、異分野融合型の演習もいくつか用意されています。
- 修士論文の執筆に際しては、指導教員とは異なる分野の先生から必ずアドヴァイスを受けるように副指導教員制度を導入し、「学融合」の実践に努めています。
人材育成
- 大学院で学習・研究することで自分の専門分野を深めることはもちろんのことですが、本専攻では多分野の知識に触れつつ、そのような横断的なものの見方を活かした問題認識、分析、解決のスキルを身につけて、環境問題の解決に寄与する人材の育成を目標としています。
学融合への取組み
- 社会文化環境学概論:各教員の多岐にわたる専門分野から「都市の環境」について毎回講義を行い、同席する他分野の教員との議論を交えて、「学融合」を連鎖的に進めています。
- 社会文化環境学融合演習:「学融合」を実体験する教育プログラムとして、2007年度より「社会文化環境学融合演習」という授業を立ち上げました。この演習では受講生に「学融合」の難しさと楽しさを体感してもらいます。教員と学生とでフロンティアを切り開いていく尖端の議論を行います。
- 話潭セミナー:本専攻を最も特徴づける行事の一つが「話潭(わいん)セミナー」です。懇親会を兼ねたイブニングセミナーを通して、教員と学生の交流を図ります。
|