ENGLISHアクセス連絡先サイトマップ

ホーム
専攻概要
研究分野・教員
カリキュラム
活動・イベント
出版・論文
ニュース
入試情報
アクセス
連絡先
サイトマップ
学内専用

出版・論文

出版・論文博士論文一覧修士論文一覧社会文化環境学修士論文賞

社会文化環境学修士論文賞

    本専攻では、各年度の優れた修士論文数編に対して、社会文化環境学修士論文賞を表彰しています。

年度受賞者受賞論文題目
2022湖東 陸集積度と利用特性からみた東京における飲屋集積地区の変容に関する研究
下条 和暉イアラブルデバイスを用いた歩行者行動の検出
馬 琳中小都市におけるインフォーマルエリアの分布及び遷移傾向
松井 大岳建材の資源循環を考慮した改修工事の環境影響評価
水野 貴斗地震による天井の損傷の診断方法に関する研究―事例調査の分析と実験を通じて―
森永 魁局所加熱によるガラス溶着法における応力の予測と検出および温度分布の最適化
2021牛島 秀暢マイクロモビリティの移動パターン分類と再配置スケジューリング
Li WenjingMetagraph-based Human Mobility Pattern Clustering with Big Mobility Data
カザウィ 桜金属薄板を用いた展開可能な閉多面体空気膜構造の設計手法および形態解析手法の提案
澤登 芳秋立川でウドを作る:継承財としての農業空間
廣瀬 量子室内の残響時間と音声明瞭度の関係性に関する理論的・実験的検討
2020金澤 亮磨地震応答時の損傷に伴う固有周期の変動に基づく形状最適化手法
下田 悠太平坦折り可能なシェルター形式の非可展多面体
竹中 信乃銭湯と「家」:神戸市を事例に
寺田 亮メガシティにおける迷惑施設の空間配置に関する研究 -オープンデータを用いた地図の作成を手法として-
永渕 飛鳥フロート板ガラスを逐次溶着する走行型炉の開発における残留応力低減法
日隈 壮一郎スマートフォンのGPS信号受信強度を用いた紫外線被曝量推定手法
2019岩坪 克弥下水道及び浄化槽整備状況の可視化と統合 ─人口減少下における鹿児島市を事例として─
小島 慎平外乱に応じて弦長を逐次可変とする張弦構造の自動制御
小林 駿間欠接触酸化法を利用した汚泥減量技術の開発と小規模下廃水処理施設への適用可能性
八木 尚太朗地震による非構造部材の損傷の評価に関する研究 ─乾式間仕切り壁とALC外壁を対象とした実大載荷実験を通して─
山崎 泰知残響室における音響透過損失計測の数値予測に関する研究
2018Tiffany Joan SoteloLipid Degradation Behavior in the Application of the Intermittent Contact Oxidation Process
朝原 真知子座屈固有値問題の縮約による個材座屈荷重の検出法とその実験検証
坂本 栞居住空間の吸音設計目標値に関する理論的・実験的検討
志村 真人資源循環性を考慮した複合建材生産システムの構築可能性に関する研究
成 潜魏都市におけるインフォーマルエリアの分布および遷移傾向に関する研究 ─物的環境別マッピングを通して─
堤 遼経験抽出法に基づく音環境体験の時空間的記述に関する研究
2017澁谷 達典しなやかな部材の大変形を応用した可変形態の設計手法
郭 直霊Identification of Buildings in Rural Environment based on Convolutional Neural Networks
西村 祐哉局所加熱によるガラス溶着法における残留応力の低減法と数値解析アルゴリズム
山方 大志学区再編における空間的最適化手法の開発と評価 ─社会経済特性及び学力に着目して─
湯本 真知地域への<責任>意識が導く「当たり前」拡張 ─大槌町吉里吉里地区の震災復興に関する考察─
2016滝口 雅之局所加熱によるフロート板ガラスの溶着法における温度勾配と残留応力の関係
加美 梢低周波音の家屋内外伝搬に関する縮尺模型実験
黒木 雄介下水の間欠接触酸化処理における担体の干出による酸素供給効果の検討
三枝 七都子〈我の集団〉におけるケア実践 ─デイケアハウスにぎやかのエスノグラフィ─
佐藤 文也水底質統合モデルを用いた東京湾における炭素収支の評価
小司 優海フィリピンにおける低所得層向け住戸の増改築プロセスに関する研究 ─メトロ・マニラからの再定住地セントマーサエステートを対象として─
2015竹村 由紀東日本大震災の被災地につくられた小規模集会施設に関する研究 ─建築家の活動に着目して─
桜町 律大規模人流データを用いた人々の生活交流圏に関する研究
牧山 紘動物の習性を利用した省電力環境センシングの研究
2014中野 卓駅と市街地の一体的歩行者環境整備におけるつなぎ空間の課題と方向性
西村 裕喜子雑踏音場シミュレーションによる公共空間の音環境印象評価
望月 美希東日本大震災の復興過程における農業者の<生>の回復 ─宮城県岩沼市玉浦地区の事例を中心に─
2013遠藤 友里恵東京都区部における廃校再利用の方策とマネジメントに関する研究
北川 力人口縮小社会における集中型および分散型汚水処理システムの年度別事業コストの推計手法の開発
小川 芳樹マイクロジオデータを利用した大規模地震時の広域被害評価方法の開発
垣内 彰悟オホーツク海沿岸,常呂ー佐呂間地域における縄文時代以降の環境史
久野 恭平公共空間の官から民へのデザイン・マネジメントに関する研究
安室 一東北地方におけるスギ林史と人間活動
2012大川 裕司持続可能な居住環境づくりにおける住民主導型プロセスの可能性 ─北欧・英国におけるコミュニティとワークショップを事例に─
大原 雄史東日本大震災における中小商業事業者の復興に関する研究 ─岩手県釜石市の仮設商店街を事例として─
河野 すみれ戸建て住宅地の庭の活用に関する研究 ─オープンガーデンの社会実験からの考察─
山本 総光東北地方北部御所野遺跡における縄文時代以降の集落生態系史
2011井上 尚久積層防音材料の吸遮音特性の数値予測に関する研究
帯刀 良之複数ファン風洞による竜巻を想定した非定常気流の作成と基本断面への非定常作用 ─竜巻を考慮した耐風設計に関する基礎的研究─
比嘉 紘士沿岸域における衛星リモートセンシングのためのクロロフィルa・SS同時推定手法の開発
古川 香散見自動車を利用した地域サービスのありかたに関する研究
松本 優衣東北地方北東部における縄文時代の生態系史
2010阿礼 めぐみ地方都市を事例とした寺院建築の用途転換に関する研究
塩原 大介里山ボランティアを支える仕事 ─川崎ー仙台薪ストーブの会を事例に─
川中 彰平空間の印象と音楽心理学をもとに楽曲の自動生成を実現するプログラムの開発と妥当性の検証
中村 敏和データ同化手法を用いた鉄道駅構内における人の流れの推定手法に関する研究
丸上 雄哉観光都市におけるイメージ構築/保全プロセスの比較研究
李 佳璘ため池の持続的保全における多義的枠組みについて ─兵庫県加古川市西神吉町のため池を事例に─
2009李 孝振模型残響室を用いたランダム入射乱反射率の測定法の構築
磯部 孝行他産業を考慮した建材の資源利用システムに関する研究
酒井 宏美韓国における地域づくりの拠点に関する研究
全 瑛美同期地図付きオーディオガイドと制作ツールの提案
砂原 啓人ハザードマップの改良と水害避難体制の提案 ─小貝川下流域を対象として─
田中 裕子資源循環を意図した木造住宅の設計行為に関する研究
2008東 友子二相処理法による汚泥生成率の低減と原生動物相の分子生物学的な解析
伊藤 友隆ストック、フロー別CO2排出量評価システムを用いた低炭素都市像の研究
柏原 沙織地方小都市のまちづくりにおける中間機能に関する研究 ─福島県田村市船引町の中心市街地をケーススタディとして─
藤井 恵一郎砕波による乱れの影響を考慮した底質巻き上げ関数の開発
石田 拓己建築建材のリユース性を考慮した有期限建築の設計手法に関する研究
2007安 昭炫山口県「宇生賀(うぶか)コア」の解析による最終氷期から後氷期への気候変化と人間活動による生態系変化の解明
久保 秀朗近代都市における倉庫の空間的変遷
太刀岡 勇気CIP法による時間領域音場解析に関する研究
鶴岡 謙一同期地図付きオーディオガイドと制作ツールの提案
一木 絵理房総半島における縄文海進と人間活動
吉田 翔手賀沼水害危険地域の変遷と市街地構造による対策の検討
2006神野 有生川平湾周辺のサンゴ礁海域における水環境に関する研究
岡田 絵里子集計ロジットモデルに基づく歩行者流動モデルによる歩行回遊性向上に関するシミュレーション評価
坂本 優他産業と関連して成立している建築資材の再資源化システムに関する研究
都築 淳リン資源の適正管理のための市町村レベルでのMFA
2005押木 守活性汚泥中のPHA蓄積細菌群集の分子生物学的手法による解析
岡村 祥子地震保険を利用した建築構造の地震リスクマネジメント
東城 結也資源循環システムの成立要因に着目した建築解体廃棄物の再資源化の実態に関する研究
岩田 一祥マルチレーザースキャナーを用いた交通空間における移動物体の検知・識別
田中 秀治実験室規模亜硝酸型硝化リアクターの構築と硝化細菌群集解析
2004國木田 大14C年代測定法を用いた東北アジアにおける考古編年と環境史
菅野 宏紀地理情報システムに基づく平均風速鉛直分布の評価
中田 早耶グラフ理論を用いた敷地条件と住宅の室配置の関係性の解析
青山 周平仮設的土地利用からみる首都圏フリンジエリアの研究
高崎 由紀亜硝酸蓄積型硝化脱窒処理プロセスにおける硝化細菌の挙動解析
2003麻住 知弘<支援としての反原発運動>に関する研究 ─被曝労働者問題を通じて─
中村 克行マルチレーザーセンサを用いた歩行者流動の計測・解析手法の開発
廣瀬 隆治期待損失費用を考慮した既存RC造建築物の耐震補強に関する研究
華表 良介建築構造における社会的総費用と環境負荷を考慮した構造性能評価
鈴木 香菜子建設資材廃棄物の再資源化・適正処理に向けた建築物の解体工事に関する研究
2002市村 雄作都市ヴィジョンの形式性に関する研究
福島 寿和生物学的リン除去プロセスにおける微生物群集解析
西嶋 一欽建築物ポートフォリオ最適設計のための多地点自然災害危険度解析モデル
阿部 敬石器製作・運用技術と居住パターンの形成に関する考古学的研究
鷲崎 桃子建物間の隙間における形態学的研究
2001渡辺 暁人活性汚泥に由来する下水処理中の有機物の挙動
中川 雅史ステレオ画像とレーザーデータの融合による都市三次元マッピング手法に関する研究
小山 恵里奈住宅の窓にみる内部と外部の関係 ─窓辺と縁側─
田口 洋美新潟県朝日村三面の近代環境史 ─近代における市場経済化と山村生活の構造を中心に─
2000円山 琢也交通ネットワーク統合モデルを用いた大都市圏における混雑料金施策評価法
安田 洋介大規模音場予測のための高速多重極境界要素の構築

Copyright © Department of Socio-Cultural Environmental Studies, The University of Tokyo. All Rights Reserved.